富士山 ●2日目 2022.9.11(日)  [登山]

01.jpg
02.jpg
03.jpg
9/10(土)は静岡県・山梨県にある富士山(3,776m)に1泊2日で登って来ました。

山小屋に泊まっての1泊2日の登山。
2日目の記事です。

昨日は18時半頃には寝袋に入り、21時半頃に一度トイレに起きてそのあと本格的に寝ました。

山頂でご来光を見る方達が夜中に出発するので、耳栓をしていながらもザワザワしているのを感じました。

マットの上で寝袋で寝たのですが、ちょっとマットが硬くて夜中は何度も寝返りを打っていました。
若干頭が締め付けられるような感じがしますが、なんとか高山病は大丈夫。

4:40にスマホのアラーム(バイブ設定)で目を覚まします。

04.jpg
4:42 東の空が明るくなっています。
外に出なくても部屋から見れるので快適。

01.jpg
5:07 だいぶ明るくなってきました。

05.jpg
06.jpg
5:20 綺麗なご来光が見れました。

08.jpg
居間で朝食を食べます。
食欲があまり無いので、クロワッサンとゼリー。
レトルトの釜飯は非常食として取っておきます。

07.jpg
今日の天気予報は晴れ。
山頂トイレは無し。
最後のトイレは御来光館。

小屋では2/3位の部屋が既に空き部屋となっていて、皆さん出発されています。

昼食後は部屋に戻り出発準備。

09.jpg
外はだいぶ明るくなっています。
天気が良さそうなので日焼け止めを念入りに塗って、長袖のロングTシャツで肌を保護しておきます。

10.jpg
6時に山小屋を出発。

11.jpg
綺麗な青空が広がります。
2019年の登山の時は台風からの強い風で歩くのも大変でしたが、今日は無風に近く登山日和。

12.jpg
6:31 白雲荘。

13.jpg
ここの売店は営業終了していました。

14.jpg
6:44 元祖室。
海抜3,250m。

15.jpg
ここでは干支の焼き印が押せます。

16.jpg
7:29 富士山ホテル。

17.jpg
7:50 御来光館。
ここが最後のトイレ。

18.jpg
遠くに山頂が見えてきます。
昨日が山終いという事とまだコロナ禍という事で、前回の登山と比べると登山者はかなり少ないです。

19.jpg
20.jpg
8:25 9合目。
標高3,600m。

21.jpg
22.jpg
9:07 山頂近くの鳥居も見えてきました。
頂上まであと少し。

02.jpg
9:13 富士山頂に到着。

23.jpg
山小屋は閉じています。
残念ながら山頂での焼き印は押してもらえませんでした。

前回の登山では10時半頃に山頂に到着。
強い風で体力を消耗してお鉢巡りは断念。

今回は時間的にも体力的にも余裕があるので念願だった初のお鉢巡りへ。

24.jpg
まずは向かいの最高峰の剣ヶ峰を目指します。

25.jpg
剣ヶ峰へ。

26.jpg
狭い登山道もあるので、ちょっとビビりながら進みます。

27.jpg
9:50 富士宮口の山小屋も見えてきます。

28.jpg
静岡側は雲が多め。

29.jpg
10:01 頂上富士館。
富士宮口にあります。
やはり閉鎖中。

30.jpg
駿河湾方面は雲で良く見えません。

31.jpg
10:14 馬の背が見えてきました。
凄い傾斜。
ここは登るより下る方が大変そう。

32.jpg
急な斜面で登るのに一苦労。
残雪があったら登るのは無理そう。

33.jpg
だいぶ馬の背を登ってきました。

34.jpg
あとちょっと。

35.jpg
上から見ても凄い傾斜。

36.jpg
10:30 馬の背を登り切り、富士山特別地域気象観測所に到着。

37.jpg
最高峰から火口の眺め。

03.jpg
10:36 日本最高峰富士山剣ヶ峰。
ようやく来たかった場所に来れました。

ここでの記念撮影もピーク時だと1時間位待つ時もあると聞きますが、この日は数分待てば撮影出来ました。

38.jpg
二等三角点富士山。
標高3775.63m。

39.jpg
お鉢巡りを再開。

40.jpg
41.jpg
火口の中には山小屋のような建物も。

42.jpg
11:20 ゆっくり巡ってようやく吉田口の登山道が見えてきました。
お鉢巡りも無事終了。
結構な体力を消耗しました。

時間はお昼。
本来ならここで昼食を食べてから下山をしたいところですが、ちょっとお腹の調子が良くありません。

何も食べずに休憩だけして下山。
ヒザサポータを付けております。

43.jpg
11:38 下山開始。

44.jpg
下りは単調。
でも天気が良く景色は良いです。

45.jpg
山小屋も荷物を今日中に降ろすようです。

46.jpg
道を間違え無いように下山します。

47.jpg
12:25 だいぶ下りてきました。

48.jpg
13:05 7合目トイレまで27分。
6合目トイレまで77分。
5合目まで127分。
まだお腹の調子は大丈夫。
たぶんトイレは5合目まで営業していないハズ。

49.jpg
13:30 7合目トイレ。
営業は終了していて鍵が掛かっています。

50.jpg
6合目に向けてゆるやかな坂になってきました。

51.jpg
雲もちょっと出てきています。

52.jpg
14:13 6合目の安全指導センター。
例年だとここから多くの登山者とすれ違いますが、すれ違うのは数名の観光客だけ。

6合目の簡易トイレも鍵が掛かっていました。

53.jpg
登山道の入口には通行止めの看板。

54.jpg
登山道はガラガラ。

55.jpg
14:45 無事5合目まで戻ってきました。
ようやくトイレに行けます。

56.jpg
今日は1日中良い天気でした。

57.jpg
連絡バスの停留所へ。
もしかしたら昨日で営業を終了しているかもしれないと思っていたら、今日までちゃんと営業してくれていました。

58.jpg
運転手さんに降りるバス停のナンバーを告げてバスに乗り込みます。
他にも数名の乗客が居ましたが空いています。

59.jpg
車に戻ると周りの駐車場はガラガラ。
車の中で着替えてまっすぐ帰宅。

念願だった初めての剣ヶ峰とお鉢巡り。
一度体験すれば良いかなと思いました。
結構疲れました。

下山してから3日間位は足が筋肉痛に。
日焼け止めを塗っていたにも関わらず、顔はだいぶ日焼けしていました。


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。